多くのスキンケアアイテムに配合されているローズヒップオイルは、さまざまな美肌効果があり、美白にも効果を発揮するって知っていましたか?スキンケアはもちろんのこと、全身のケアにも使用することができます。
ローズヒップオイルとは?
キャリアオイルと呼ばれる天然100%の植物油のひとつです。他にも、アルガンオイルやオリーブオイル・セサミオイル・グレープシードオイル・シアバターもキャリアオイルに分類されます。
そのままで使用する他、アロママッサージを行う際にはベースのオイルとして用いられ、精油を混ぜて使用します。
皮膚の再生に抜群の効果を発揮
ビタミンCを豊富に含む
別名で“ビタミンCの爆弾”という異名を持つほど、ビタミンCを豊富に含んでいます。ビタミンCには、シミや日焼けの原因となるメラニンの定着を抑える効果があり、美白には欠かせない代表的な成分です。シミやくすみに効果を発揮するだけでなく、肌にハリも与えてくれます。
人の肌に近い弱酸性
ローズヒップオイルは、人の肌に近いph値のため馴染みが良く、どんな肌タイプにも対応できるオイルとして知られています。乾燥肌にはたっぷり潤いを与えて、脂性肌には皮脂分泌をコントロールして油分と水分のバランスを整えます。混合肌にもピッタリの万能オイルです。
皮膚の再生に抜群の効果を発揮
肌が生まれ変わるサイクルのターンオーバーを整えて、再生を促進させて修復する効果があります。使い続けることで肌のキメが整い、ニキビやニキビ跡にも効果を発揮して、くすみが取れて、内側からふっくらした肌に整えます。
目元や口元にできやすい小じわ・たるみ・毛穴の開きなどを改善します。
ハリ・弾力を与えるビタミンCも豊富に含まれているため、しわ・たるみを防止します。
注意点とは?
高い美容効果を発揮するローズヒップオイルですが、気になるところもあります。
独特の香りがする
植物独特の香りがするので、無臭が好きな方や良い香りが好きな方には好ましくない場合があります。
酸化しやすい
美白効果や美肌効果を実感できるとても優れたオイルですが、老化防止作用がある成分が酸化しやすいという難点があります。使用する際は、蓋の開けっ放しなどに注意して、2~3ヶ月で使い切るなどの心がけでフレッシュなまま使いきりましょう。冷蔵庫での保管をお勧めします。
光毒性がある
美白効果や美肌効果の高いオイルですが、日中に使用すると酸化するスピードが加速してしまいます。オイル自体の毒性はないものの、酸化したオイルを使用することでかえって肌荒れなどの原因に繋がる場合があります。お手入れは夜限定で使用することで効果を最大限に発揮することができます。
まとめ
酸化しやすいというデリケートな特徴を持つローズヒップオイルですが、美白効果に保湿効果・肌荒れ改善効果・エイジング効果を発揮する、優れものの美容オイルです。
レモンの20倍ともされるビタミンCを含んでいるため、高い美白効果が期待できます。